■大井川

 

心ゆくまで堪能したい、一番人気の煎茶。香気高く、調和のとれた滋味。日本茶の醍醐味を味わえるお茶です。

 

産地:静岡県藤枝市

 

<ご注文はこちら>

 

 

このお茶は、静岡県藤枝市の空気の澄み渡る中山間地の茶園から届きます。良質な茶葉が育つ好条件の茶園ですが、山間地の斜面はひと面積が小さな茶畑で、平地の茶畑に比べ、作業は手作業による仕事を多くしています。

日本茶は、「やぶきた」という品種が多くつくられていますが、この茶園では、「やぶきた」以外の品種を多数育て、少量生産しているユニークな茶園です。

<大井川>は、茶職人の小柳さんが、女性に人気の<藤かおり>をしのぐ、香り高く、滋味豊かなお茶を作ろうと、烏龍茶の製法過程にある“萎凋(いちょう)”の技術を研究してつくり上げたお茶です。

烏龍茶の製法を取り入れつつ、苦味・渋味が程よく引き出され、苦味の奥にある爽やかな甘味の余韻がよく、「日本茶ならではの味わい十分」と評判をいただいております。

濃い緑色の茶葉に湯を注ぎ、葉が開くと、風薫る爽やかな香りが立ち上ります。渋味、苦味、甘味がよく調和し、煎もよく利きます。お茶を飲み干した後の清涼感も長く続き、膨らむ余韻で、一杯で十分満足のいただけるお茶と、おすすめしております。
一番人気のお茶ですが、年間生産量が少ないお茶です。

【美味しいお茶のいれ方】

 


熱湯で淹れるとよい花香が立ち、

やや冷ました湯でゆっくりと淹れると、喉越しの爽やかな花香が楽しめます。

 

 

 


★今の時期は高めの熱湯で淹れ、香りを楽しまれますことおすすめ致します。
★茶葉の量は、急須の底が隠れる程度で、一度お試し下さい。
茶葉が開くほどに味わいが出てきますので、湯の温度と待ち時間を工夫しながら、このお茶の深い味わいをじっくりお楽しみ下さい。
★二煎目以降は一煎目より高温で入れて、蒸らし時間をお好みで調節下さい。

現在は息子の勉さんが跡を継いでいます。

【父・小柳三義さんのコメント】

新しい商品を作り出すことは並大抵ではない、未知の世界から手繰り寄せて一つのものを作り出すからだ。
まして茶に例をとるならば、第一に品種を探し当てることから始めなければならい。それを挿し木して増殖し、収穫がある程度取れるまでには3年から5年はかかるだろう。そしてそれを製品にするまでが、また一つの関門である。だから成功の確率はかなり低いわけだ。小売り店舗の方々はこのような地道な努力をはたして解ってくれてるであろうか。