暮らしを大切にできる 一杯のお茶

清水茶寮(せいすいさりょう)は、

自然の力(無農薬・無肥料)で育った茶葉による、手作りの煎茶、昔ながらの製法で作る煎茶や焙じ茶、品種の個性を活かして作られるお茶、挽きたての抹茶、有機農法(バイオダイナミック農法)によるお茶・ハーブなどをご用意して、日本のお茶の美味しさをご紹介しております。

 

多忙な生活の中で、一杯のお茶を飲んで「ひと心地」つくことは、「生きやすさ」につながります。どうぞ、心を込めて仕上げたお茶を、日々の大切な暮らしにお役立て下さい。

 

 

清水茶寮 店主


お知らせ

/

8.17

天候の影響でなかなか作業が進まず、お待たせしております<麦茶>仕上がり、近日中に入荷予定になりました。

ご予約の皆様にはご迷惑おかけしており、申し訳ございません。入荷次第順次発送させて頂きます。

8.16

酷暑におすすめ<阿蘇山麓の釜炒り煎茶>再入荷しました。釜炒り茶のすっきりとした美味しさ、まだ、お試しになっていない方はぜひ、この夏に!!

8.16

甘い香りの<カミツレ茶のティーバッグ>、爽やかな余韻の<ミント茶のティーバッグ>例年の美味しさで好評です。暑い最中には手軽さも魅力です。

8.16 すっきりとしたのど越しのお茶!無農薬、無肥料で育った<冷やし茶>再入荷しました

5.13

植物の成長が著しい宮崎のハーブ園からお便りが届きました

<植物が成長を始めた5月>

4.29

育林家の池谷さんの、葉桜から新緑の季節を迎えた山からの便りが届きました。先月に続き、筆者の山に更に踏み入ります。山の地図を頭に描きながら、山歩きの気分で楽しくお読み頂けます。<山からの便り その33>


今の季節のおすすめ

 

その他、多数のお茶を取り扱っております。

通信販売のサイトは左のバナーをクリックすると別ページで開きます。

 


阿蘇山麓 釜炒り煎茶

熊本県の山間地に残る、今では希少な釜炒り製法の煎茶です。先代から引き継いだ在来種の茶畑のお茶を、昔ながらの製法で仕上げています。すっきりとした飲み口ですが、底味にはやわらかな苦みや渋みも含まれ、全体にはまろやかな甘みを感じる、豊かな煎茶です。

 

■店主のおすすめ■

 藤かおり

品種“藤かおり”で作られた釜炒り煎茶。花の様な香りが高く、滋味豊です。丁寧にお茶を淹れる楽しみがあります。

<詳細はこちら>

 

 ホーリーバジル

独特なスパイシーな香り。免疫力を高めて、感染症の予防にも効果があると言われています。日常に役立つ薬草としておすすめです。
<詳細はこちら>     

 岩しみず

里山に根を張る茶木から、手作りで仕上げるお茶。茶葉は厚みがあり、煮だす程甘味が楽しめます。地域に残る希少なお茶です。

<詳細こちら>

 


読み物